名刺のスキャン・看板の写真データ等からロゴデータを作成します。<運営:チアーズデザイン>
自作でロゴマークを作成されたいお客様も多くいらっしゃいます。ロゴマークの作成には通常、アドビのイラストレーターを使って作成されることが多いです。
素人でも扱うことができるソフトかということですが、扱えなくはないかとは存じますが、やはり専門的なデザインソフトのため、ご自身でイラストレーターを使えるようになるまでにはかなり時間がかかりますので、それに費やす時間を考えると、お客様自身でロゴマークのデザインはご考案いただいただき、手描き又はペイントソフトやペイントアプリ等でロゴを作成し、aiデータ(イラストレーターデータ)にするところは、当店のようなデザイン事務所に依頼して仕上げるというのが最もコストが安くすむのではと存じます。
やはりご自身で作成されたロゴは、お客様自身のイメージが反映されているため、理想通り・あるいは理想に近いものが出来上がります。また、ロゴマークを長くお使いいただくうえで、自身の思い入れのあるロゴが出来るというのは大変素晴らしいことです。
ただし、ロゴを自作されるうえでご注意いただきたいのは、既に存在しているアニメや漫画などのロゴやキャラクターのデザインを少し変えただけのロゴを作らない・真似たロゴを作らないことです。(テレビや映画などのロゴも同じです。)すでにあるロゴやデザインと類似したものを安易に作りますとトラブルに発展しますのでご注意ください。(当店ではご注文いただく際、ご注文フォームにて必ず確認を取らせていただいております。)
ご自作のロゴですが、紙に書いたものでも、パソコンやスマホで作ったものでもご対応は可能です。ただし、ご依頼いただいたもの全てがご対応できるわけではございません。例えば、水彩画や水墨画のなど、淡い表現のロゴはその通りに再現できないためご対応できかねます。また、ササっと書かれたデッサンなどもご対応できかねます。
なお、ロゴトレのサービスは送っていただいたロゴをデータ化するというサービス内容となっておりますので、デザインが終わっていない書きかけのデザインからのご依頼はお受けしかねます。ロゴの図案を完成させた後ご注文いただけますようお願い致します。
ご不明な点がございましたら、通話料無料のフリーダイヤル、またはお問合せフォームよりお問い合わせください。※お問合せフォームはお問合せ専用です。正式なご発注の際はご注文フォームよりご依頼ください。
今回、ロゴマークデータ化専門店のロゴトレ(LOGOTORE)にお問合せいただいた「ロゴマークを自作したいのですが作成するソフトは何ですか?素人でも扱うことのできるソフトですか?」のご質問のほか、ロゴデータ化に関する専門知識、サービス内容等に関するご質問がございましたら、豊富なキャリアをもつロゴマーク専門デザイナーが回答いたします。ロゴ作成にあたるデザイナーは、行政機関・大手企業・教育機関・医療機関への制作実績がございますのでご安心ください。初めて会社を起業・開業されるお客様からの素朴な疑問にも回答しております。 ※ロゴマークの著作権などの知的財産全般についてのご相談は承っておりません。