名刺や封筒のスキャン・看板の写真データ等からロゴデータを作成します。<運営:チアーズデザイン>
A.納品させていただくロゴデータのaiファイル、psdファイルをパソコンで開く場合は、アドビのIllustrator、Photoshopをパソコンにインストールしていれば開くことが可能です。ただし、これらのソフトは有料かつ操作を覚えないと使えないため、これから操作を覚えてバリバリ使っていこうという場合でなければお勧めできません。(お客様でもイラストレーターを購入したという方がいらっしゃるのですが、なかなか操作が覚えられない、使えないという方が多いためです。)
業者さんへロゴデータを渡す前にどのロゴか確認されたい場合は、aiファイルはAdove Acrobat Reader(無料)をインストールしていただければ閲覧可能です。(イラストレーター、フォトショップ以外のソフトで開けるソフトもあるかと思いますが、当店ではイラストレーターとフォトショップ以外のソフトを使用しておりませんので分かりかねます。)もし他のソフトで編集される場合は、必ずオリジナルのファイルをコピーして、コピーしたものを編集してください。
なお、AIもPSDもファイル名はJPG、PNG、EPSと同じにしております。そのため、JPGデータを開けばどのロゴデータか分かりますので納品させていただいたあとご確認ください。
当店ではお客様が依頼される業者さんへロゴデータを送る等、業者さんとのやり取りは行っておりません。そのため、ロゴデータを業者さんへ渡される場合はお客様ご自身でお送りください。ただし、送り方が分からない場合はお問合せいただければ先方へ送れるようサポートしておりますのでお問合せください。
基本的に、1つ、2つのロゴデータの場合はそのままメールに添付していただければ業者さんへ送れます。※ただし、先方のメールボックスが一杯になっていたり、セキュリティの関係で送信エラーになってしまい送れない場合がございます。その際は下記の方法で送ることができますのでご参照ください。
複数のロゴデータを送る場合、全てのロゴデータを送る場合など、容量が大きいデータを送る場合は、1つのフォルダに入れた後に圧縮し、ファイヤーストレージやギガファイル便などの無料のファイル転送サービスを使用していただければ送ることができます。
ファイヤーストレージやギガファイル便にファイルをアップロードすると、URLが生成されますので、そのURLをメールにコピー&ペーストして業者さんへメールでお送りいただければ業者さんがダウンロードする形で渡すことが可能です。もちろん依頼する業者さんが近い場合は納品させていただくCD-Rを渡していただいても結構です。
また、お客様がロゴデータを使おうとしたり、業者さんへ渡す際に何かご不明な点が出てきた場合は、お問合せフォームまたはフリーダイヤルで当店へお問合せください。その場でお答えできるものに関してはお答えしますし、お調べして分かるような内容でしたらお調べしたあとご連絡させていただきます。
今回、ロゴマークデータ化専門店のロゴトレ(LOGOTORE)にお問合せいただいた「納品されるロゴデータのaiファイル、psdファイルは業者へ渡す前に自分のパソコンで開いて確認できますか?」のご質問のほか、ロゴデータ化に関する専門知識、サービス内容等に関するご質問がございましたら、豊富なキャリアをもつロゴマーク専門デザイナーが回答いたします。ロゴ作成にあたるデザイナーは、行政機関・大手企業・教育機関・医療機関への制作実績がございますのでご安心ください。初めて会社を起業・開業されるお客様からの素朴な疑問にも回答しております。 ※ロゴマークの著作権などの知的財産全般についてのご相談は承っておりません。
【納品後のロゴデータの送り方に関するお問合せ先】
運営:チアーズデザイン
フリーダイヤル:0120-987-658
TEL:03-5851-9064
FAX:03-5851-9063
E-mail:info@cheers-design.biz
営業時間:平日10:00~18:00(土日祝休み)