名刺や封筒のスキャン・看板の写真データ等からロゴデータを作成します。<運営:チアーズデザイン>
A.ロゴマークを書き起こして、aiデータ(ベクタデータ)にデジタルデータ化するメリットについてご説明します。
ロゴマークを書き起こして、ベクターデータ(aiデータ)にするメリットは、印刷物でもWEBでもきれいで高画質なロゴを使用・設置できることです。
ベクタデータは、どれだけ拡大・縮小・変形してもデザインが劣化しない便利なデータのため、ベクターデータがお手元にあれば名刺・封筒から大判のポスター、看板まで綺麗に印刷が可能です。
aiデータはIllustratorというAdobeのデザインソフトで編集・加工できますが、制作会社さんや印刷屋さんなど、業者さんは通常イラストレーターを使用されていますので、aiデータを渡す・入稿することで、きれいなロゴの名刺や看板等を制作していただけます。ロゴの受渡しにはaiデータ(=イラストレーターデータ)が一般的です。
また、ロゴのaiデータを持っておらず、解像度の低い画像や印刷物で持っていて、それを業者さんに渡して制作物を作るとなると、一度どこかでトレースをすることになりますが、例えば業者さんでトレースしてもらう場合、トレースの技術・サービス内容によっては元のロゴと微妙に異なるデザインとなる場合がございます。
そういったことをなくし、全て同じロゴで統一させるためには、やはりご自身が元となるaiデータを保管し、例えば看板を作る際はご自身で業者さんにaiデータを送って制作してもらうことです。ベクターデータは大切なデータです。紛失されないよう、大切に保管してください。
当店では、お客様にお手元で保管しておいていただけるよう、ロゴのデータを必ずCD-Rに収録して納品しております。※CD-Rでの納品前にメール納品(ダウンロードURLからzipファイルをダウンロードしていただく形式)も行っております。
メール納品の場合、ロゴデータはパソコンに保存していただけますが、パソコンの不調や故障でデータが使えなくなると困りますので、必ず記憶媒体で保管することをお薦めします。納品データをお持ちのUSBメモリやCD-Rにコピーしてとっておかれるとより安心です。